畑を持つ、その意味と目的
「トウモロコシのお世話」
第1回目のトウモロコシお世話の週末。
トウモロコシだけは、「途中のお世話の回」を設けており、
ラッカセイ・サツマイモ・エダマメなどは、植えたら最後の収穫まで特にお世話の回は設けておりません。
さらに、トウモロコシは6月末~7月上旬でヤングコーンの収穫(来られないなら来られないでも構わない)もあります。
※すみません、6月1日土曜日の1回だけは、私の都合により、植え付け・種まきを不開催となります・・・(1部スケジュール変更となります)
「まずは実地で説明」
マルチはがし、雑草取り、間引き(植え替え含む)、追肥、土寄せ。
ガッサリ説明した後、1つ1つの作業を理由とともに、実際にお見せしながら丁寧に説明いたします。
※もし、小学校の授業的にするならば話をするだけでなく、予想や、作業の理由を考えるなども盛り込みたいところですが、「年齢」や「もち時間」など、参加条件がバラバラなため、教育効果的なことよりも、全体の反応と反響によって内容を調整しながら進めております。
「さんさんと降り注ぐ陽の光」
晴天の下、気持ちよく農作業に汗をかくことができました。
(トウモロコシお世話で1時間程度)
「この違い」
右:ハキダメギク (用途のない草)
左:シソ
芽の出始めは、違いが少ないので見分けにくい。
でも明らかに違う。
並べて比べるとわかりますが、片方だけ見てパッとわかるにはちょっと修行が必要(?)。
「図で説明」
ラッカセイとサツマイモは特殊な植物。
ラッカセイは落花生と書く理由があるし、
サツマイモは基本的にクローン。
そんな理由や育ち方を図を使ってわかりやすく説明。
「ミナミさん」
とって付きはなかなか難しいのです。1割ほ
ど縮む計算もありますから、ちょうどいい大きさで作ると、完成時に指が入りにくかったりしちゃう。
でも、これならバッチリだ!
模様も含めて大人顔負けの素晴らしクオリティ!(とホンマお兄さんからw)
「おしゃれ~」
おしゃれで素敵な器が出来上がっておりました!
使うシーンを思い浮かべながら作っていたことが伝わってきます!
長く使ってほしいですね!ありがとうございます♪
「いろどり」
さわれるコイノボリ、こんな風にたくさんの方に楽しんでいただけて・・・よかった!
昨日の朝は、ちぎれたのを2匹交換しました。
「そしてタケノコホリ」
週末開催は、昨日が今年最後になるかなと・・・!
16時という遅い時間開催にもかかわらずたくさんの方のご参加を頂きました。
タケノコとシイタケだけはレア体験!
「来週できますか?」ときかれれば、「さあ・・出たらできます」という連れない返事しか・・・できん!
「食の体験で」
チーズパン作り体験の1枚!
(なにしてんの?楽しそうだけどもw)
牧場で作ったカード(チーズのもと)で、モッツァレラチーズを作ったりする!