日本1美味い物、始動。
昨日は大塚製薬さんとのコラボ「家族で大豆を育てよう!」の収穫日!
エダマメの形で収穫してすぐ食べ!!
80名ほどの皆様とワイワイ収穫&お料理だ!
※今日は、厳選しても写真数が多いので「伝わる短コメント」努力します!
「日差しが強く」
畑の横の木陰でエダマメブチブチする方多し。
日差しが強かった・・・。☀
「ゴリゴリ洗う」
自分でやってみるって大事ねw
「ゆでる!」
エダマメのゆで時間は、グラグラ沸いた大鍋で3分ほど。
釣りするようにゆでるのです!
※採りたてのエダマメは甘さの旨さが・・・すごすぎる。1口で違いの分かる旨さ!
野性味のある甘さが口に広がります☆彡
「こちらも新メニュー始動!」
始まったばかりの秋のキッズクッキング
「おいものカスタードサンド作り」w
可愛くできております💛
チヅルちゃんは、この後クッキー作りと「ロールパン作り」にも挑戦し
ご両親も「おいしいっ!!」っと大絶賛だったそうなw
by タカダお姉さん
「こちらも新しく始まり!」
「光るジャックランタン作り」も始まったばかり!
マオちゃんの作ったジャックランタン、なかなかの怖さでホンマお兄さんも
Σ(・□・;)!
「記念撮影~」
ものづくり前で秋らしい写真を!w
世界で1つだけのヤギさんポストも秋バージョン♪
by ホンマお兄さん
「恒例の質問をする!」
さあやってきました!
落花生堀りは「とんでもない旨さ」で人気度も「とんでもない」。
恒例の質問「今までここでゆで落花生食べたことある人~?」の質問に、8割の方が手を上げているシーン!
※昨日はPOP・看板・直前の声かけ案内を一切せずに開催。参加の方は「ブログを見た」「直接聞いた」「畑をお持ちの方」のみ。
それでも70名ほどの皆様が集結し、ひそかに元気に大開催w
※今日も13:30から開催!
「ルリちゃん」
ラッカセイは地面の下にできますが、根っこにはできません。
「子房柄(しぼうへい)」という(根にしか見えないような)特殊な器官にできるのです。
「洗いまくる!」
ラッカセイ洗いは、水道1本で
大人数でも洗えるようにタンクに水を貯め続けながら
そこからすくう様に水を採る方式を採用しております。
「できました~♪」
この1袋で500円、ゆで代は200円。
先日、近くの農家販売所で1㌔1500円だったそうですが、激安。
でも、値段じゃない。この旨さ。 ものすごい。 本当にすごい。
お店で買ってきてゆでても、ここの掘りたてラッカセイの味にはならないのです。
最も「1回参加したら次の年も来なければならなくなる」とお客様から(聞いてもいないのに)言われる
とまらなくなる旨さには、他の場所では味わえない、「日本1おいしい理由」があるのです。
①「ご当地料理」:ゆで落花生自体が、あまりメジャーではなく、どこでも売っているわけではありません
②「土」:静岡県でもこの地域だけの「クロボク(黒色森林土)」で作ったものが旨い!
③「品種」:ゆで落花生に向いている品種「郷の香(さとのか)」を育てております(タネ屋さん談)
④「収穫時期」:普通、少し早く採ったりしません。まだ未熟な実(シナス)が、混じる時期に収穫するなんて、普通は絶対にしない。収穫量が減るから。でも・・・でも・・・それがものすごい旨さを産む。
まぁ、他にも愛情をかけているとか、農薬(殺虫剤・殺菌剤・除草剤)を一切使用していないとかありますが、味わう事に直結するのはこの4点。 だから、世界のどこに行ってもここほどの旨さは味わうことができません(断言)。
あ、そうか。日本1じゃなくて「世界1美味いゆで落花生」だわ。(今気づく)これからそう言おう。
「業火」
暑い!
「ゆでる!」
沸騰してから50分茹でる!
「工夫!」
冷ましまくる。
昨年開発した、皆様の時間を短縮する方法。
「新鮮なゆで汁をあらかじめ凍らておく」。
その氷を入れるなら、ゆで汁が薄くならない!
用意には手間がかかりますが、皆様の待ち時間を確実に短縮できる方法♪
「とうとう知った瞬間」
先日、ヨシダお兄さんとゆで落花生を作った。
それは、掘って1~2日経過したものだった。
その時、完成したゆで落花生を食べ・・・・
私「ダメだ。これでは掘りたてのおいしさが消えている」
ヨシダお兄さん「え?十分おいしいのですが・・・」
私「2日後(土曜日)の、ここのゆで落花生を食べればわかるよ」
そして迎えた昨日(土曜日)。
いよいよ出来上がった落花生を食べ・・・
「・・・!!違います!!!」と、
言葉では伝わらない「真の旨さ」を知った瞬間の1枚↑
「止まらなくなる人々」
いや、もう。
すごい旨さですよ。
貴重な情報
↓
今年は5000株ほど育て、その収穫がいつまでできるかの見立てでは・・・
来週3連休中になくなると思われます。 なくなったら終わりですから。
※人気がありすぎもあり、落花生だけは取材などをお断りしております。改善要綱ですが。