今日の話題は、やっぱ「混乱しながら上がる」っすね💦
馬飼野社長と場内を行く。
冬の間に、どの木をどう切るかなども打ち合わせしながら。
剪定や伐倒。
「スプレー缶用 回収容器」
スプレー缶はそれ専用で集めておけば、
鉄リサイクル資材として買ってくれる。
※穴をあけてガス抜きしておくのは当然として。
「いきなり練習」
朝礼で、「税がアップする訓練をしよう」と社長。
お客様役と店員さん役で、シュミレーションが始まる。
※ご案内時のセリフ一つで苦情につながる可能性もけっこうある。8%・10%、大変だ💦
「お。やるな」
食の体験工房横の「ミルクカフェ」。
最近新たに開始した「バタフライピー・レモネード」は色が変わる!
いやしかし・・・・このPOPは秀逸だ♥
タカダお姉さんが写真撮って、指導を受けつつアリガお姉さんが作ったというこのPOP。
素晴らしい☆彡 写真、色ぐあい、文字の色や大きさ、配置・・・・良い出来です☆彡
ただ、「綺麗に色が変化する!」という一番の魅力(ポイント)はもっと出せるかな。
こんな挑戦と反省を繰り返すと、グングン成長できるに違いありません。
「来年夏に向けた、重要なミーティング」
社長を含めた主要メンバーでミーティング。
来季を見据えて、いろいろ考える。
「月末なので」
棚卸(たなおろし)。
全ての、扱っている品の数を数える。
Wチェックで。
※1品を2回数える。必ず違う人がするようにしています。
「値上げ」
消費税が上がるので・・・
例えばお酒などは10~20円値上げ。
千円のものなら、1080円だったものが、1100円になるわけですから。
※場内の品はほぼ値段が変わりません。
つまり、2%上がった分は全てまかいの牧場が負担すると言うことです。
買う側の人にとっては何も変わりませんが、お店側にとってはものすごい違いです。
「いろいろ」
「ひどい値上げの方法もあったものだ」と感じている人も多い、
今回の増税と軽減税率。
品によって違うだけでなく、どこで食べるかによって、もう一段階変わるんですから。
「練習・・・」
①8%のものと10%の物の区別を覚える
②それをどこで飲食するか?で8%が10%かが変わる。
という、膨大な商品に対して、2段階のフィルターを瞬時に人が考えて税率を判断しながら、毎回お会計せねばならない。
大変だよ。本当に。これからずっとですから。
例えば・・・・
ビールは10パーセント、ノンアルビールは8パーセント。
牛乳は8パーセント。でも、
「室内の、すぐそこで飲みます」と言ったら10パーセント。「車に戻って飲みます」と言ったら8パーセント。
それがずっと続くんですから。
日本中で。ふざけた話ですよ。