Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記「~まみれ」の、忙しい牧場の1日💛

「~まみれ」の、忙しい牧場の1日💛

SHARE:

今日は、「見た瞬間【たしかに!】」というものと

「ちょっと考えないとわからないが、5~10秒で(大人なら)誰でもわかる」の2パターンを最後に載せてみます。

 

さて、昨日は牧場のブログ素材が多すぎて、厳選したのに40枚を超えてしまい・・・さらに減らして20枚ほどお送りいたします。

「自然の情報から」

 

自然は人の営みに関係なく季節の移りかわりを見せてくれます・・・。

七十二候(しちじゅうにこう)。

 

 

 

 

 

「昨日の早朝」

昨日早朝、桜の花びらが乾いてくっついてしまう前に掃除しようと牧場へ行くと、

すでに馬飼野社長が場内をめっちゃ掃除してみえましてw

わたしもやる。

 

 

 

 

 

 

「ものすごい久しぶりに馬に乗った馬飼野社長」

 

この動画もありますが・放送禁止(自主規制)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「仔ひつじまみれ」

 

 

 

 

 

 

「ヤギまみれ」

 

 

襲われてますなw

 

 

 

 

「グランピングまみれ」

 

 

このグランピングできる小屋の名前は「ペーターズ・ロッヂ」と決定いたしました!

グレードが1段上のグランピング(1棟しかないです)として、営業再開時にはここももちろんご利用いただけます。

 

 

「中から」 ※2枚ともタカダお姉さん撮影

おしゃれで素敵な感じが伝わってまいります💛

 

※スタッフは、ぜひ遊びに来た時には中でくつろいで、その体験や改善意見を下さいね~(私かコバヤシお兄さんにご連絡を)

 

 

 

 

 

 

「バターまみれ」

 

昨日はバター作り教室もスタッフ教育とレクリエーション目的で2回開催。

 

 

 

 

 

「2回目は」

小林お兄さんが講師役。

ワイワイと楽しみながらバターや酪農、

牛の事や食べ物の大切さについて知る。

 

 

「実は」

2回目のバター教室直前に私が大失敗。

1回目の最中に、「あっちの芝生で撮ったほうがいい写真になる」といいながら場所を移動し・・・

2回目用の生クリームと牛乳がカラスに襲われズタズタ、周りドロドロに・・

洗うハメになりました💧

※保冷材と一緒に入った袋を、出したままにした私が悪い。

 

 

 

「バギーまみれ」

バター教室他に、休業に入る寸前に稼働開始したバギー教室を

スタッフ向けに開催。(こちらも自由参加)

案内スタッフも練習の経験を積みたかったのでちょうどよい。

※安全な運行に「近づける」ためにも・・・

 

 

 

 

「まずは装走行練習まみれに」

 

 

 

平地でしばらく走り、感覚を掴んでいただきます。

 

 

 

 

 

「せいぞろい」

風景の良いところで、スタッフが記念撮影するタイミングも当然あります。

 

お客様が歩くところを走るので、安全確保が最優先です。←  |д゚)チラ

 

 

 

 

 

 

 

「マシバお姉さん」

富士山まみれの写真が撮れまくります💛

 

 

 

 

 

 

「中国語まみれの1日だったスタッフも」

近々、売店の中国人「江(コウ)さん」による、中国語講座を開催する事となりまして、

昨日は換気100%の外のイステーブルで講座準備。

※写真左がその担当スタッフ・右はトラクターバス運転猛特訓中のハラノお姉さん(新人さん)。

 

 

 

 

 

「お客さん役もしてもらいました~」

左から、タカダお姉さん、アリガお姉さん、マシバお姉さん、マツキお兄さん、ハラノお姉さん。

トラクターバスの猛特訓は、休業中なので時間が作りやすい。

頑張っております!

 

 

 

 

 

「乳しぼりもデビュー目前」

 

 

 

 

 

 

 

 

「練習!」

 

お客様がいないので、「乳しぼり体験まみれ」とはいきませんが。

 

もうデビューできそうネ。

 

 

昨日の私は馬の蹄鉄を打ちかえるサイトウお姉さんを手伝っていましたが、装蹄の紹介はまた今度・・・。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「ひと目でわかる」

 

 

 

 

 

 

 

 

←【一部の団体から頭文字の《W》を《A》に変更するように求められた】

 

 

※数秒かかるが、意味はだれでもわかる。中国忖度の方。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください