Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記環境負荷の少ない、雑草処理方法。 ※本日天候に関わらず「シイタケ狩り11:00・13:00」と「菜の花摘み12:00」行います!

環境負荷の少ない、雑草処理方法。 ※本日天候に関わらず「シイタケ狩り11:00・13:00」と「菜の花摘み12:00」行います!

SHARE:

「昨日の朝、梅園」

梅園で美しい富士山。

雲と雪がいい⛰

 

 

「乗馬を教える」

お休みだった実習生さん(二人)に、乗馬を指導するトダお姉さん。

あとで学生さんに聞いたら「すごくわかり易くて、優しい先生でとってもよかったです!(喜)」と言ってました。

 

良い対応かどうかを決めるのは「相手」。

喜ばれたので、よかったよかった♬

 

 

「シールをはる」

新展望台に設置した景色の看板。

「打ったビスの頭を隠すシール」を貼る。

 

 

「もったいなくて」

巨大な、特製富士山コーン。

せっかくあるのに、「さわらないで」と書いてポールまで立って居るのでもったいなくて。

「この下にある切り株を処理して平らにする作業」を営繕さんに頼みました。

 

早速「撮りたくなる場所」に移動して、カメラ台も作って設置しちゃおうかな。

 

 

「設置」

2週間前に傷んできたので外した この↑遊具、

新しい物がもう一つあったので、昨日設置しました。

 

 

「一瞬、取りに行く」

白糸ファームさんに「タネモミ」を分けてもらいに行きました。

「お家でお米を育ててみよう!(バケツ稲に挑戦)」の体験教室をまきば農園で行う事としました。

内容は、皆様が、牧場の土をバケツに入れながら種をまき、お家でコメが育つという ものw

 

※バケツに名前を書いて、牧場で管理するというのもアリにしようかと!

秋(10月あたり)にはコメを収穫だ!!

 

1回自分で育てると、「お米に対する価値観」が変わります★

 

「バケツを持参したら値引きされる」という梅の実狩りみたいな形で、実施予定!

4月1日(土曜)から始めたい予定です!(5月末までくらい)

 

SDGs的学習体験です。詳細は追ってご紹介いたしますw

 

 

 

「この枯れ木を」

テラスのこの樹は枯れて数年経っています。

先日、屋根の上の部分だけ、特殊な機械で取り除きました。

昨日は「屋根下部分除去」を営繕さんに頼みました。

 

「処理中を遠撮w」

遠すぎてなんだかわからない写真ですね…(-_-;)

チェーンソーで、枯れ木除去をしてくれております。

 

 

 

「雑草処理法」

ヒビの雑草は、手で取っても、根が残りやすく取りにくい。

でも除草剤は使いたくない‥‥

 

そんな対策法の一つに、「熱湯をかける」と言うのがあります。

根元を中心に、チョロチョロ~ッ と熱湯をかければ、簡単に退治できます。

 

※お料理した際に出た、ただ捨てるだけの熱湯を使えばさらにSDGs度がアップ。

「麺をゆでたお湯」だってOK。

ナベで受けて、それをかければ良いのですから。

 

 

「こんな感じ」

数日したら、「どのぐらい枯れたか」を

写真でご紹介しますね~。

 

※覚えておくと、コンクリートのヒビに生えるような雑草除去が楽になります。

 

「森の隠れ家に立ち寄った後‥」

ハイジのブランコ経由で下にくだる際、カップルさんが撮って見えたのでちょっとお手伝い。

「普通のブランコ写真」が、こんな↑「ぶっ飛んだブランコ写真」になりましたww

 

 

「さらに立ち寄る」

馬飼野社長が「ここに新フォトスポットを作るアイデア、ないかな?」と、

【待ってましたの「振り」】が来たので(すでに色々考えていたので)、それについて現場で腕組みしてちょっと考える。(1分間)

 

で、そのすぐ近くに切り株があり、これを使った「別のフォトスポット(経費ほぼゼロ円)」を思いついて、試し撮りをしてみました。

 

 

「試し撮り」

ぬ。悪くない。(ホウキ持ってなかったから、ホウキで飛んでると思ってください(;^ω^))

 

切り株を「踏み台」にして、ホウキでまたがってジャンプすると

「富士山上空をホウキで飛び回っている写真」が撮れるな。

 

あるもので、一瞬で出来るので、紹介POPも含めて、近いうちに試作しちゃおう。

※あんまり(こんな楽しい事を)私ばかりでやるのは良くないのですが… _| ̄|〇…

誰かと一緒に考えたい。

 

 

本日、天候に関わらず「シイタケ狩り11:00と13:00」と「菜の花摘み12:00」行います!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください