Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記後に続く人たちが成長して…  (´;ω;`)喜

後に続く人たちが成長して…  (´;ω;`)喜

SHARE:

「帰りたいと、あばれる君」

運動場のイーグル君が「わしゃぁ帰りたいんじゃ!(# ゚Д゚)」と、ジタバタしていたので

「はいはい、帰ろうね」と、戻す。

 

 

「一部だけ賑わっており」

昨日は日中もちょっと寒くて、場内の人影はまばら…

でしたが、12時のここだけは人が集結していた!

 

 

「ミルクやりは大人気」  ※昨日はサイトウお姉さん担当

毎日先着数組で開催している「仔牛のミルクやり」。

混み具合は、平日はわりと大丈夫ですが、週末などはアサイチで名前を書きにいかないと

参加できない事も多いです。

 

 

「昨日のヤギさんぽ」

一心不乱にイチョウの葉を食べる、「道草」真っ最中のヤギ。

秋は、動物たちにとっては「食欲の秋」が№1。

 

 

 

「大掃除」

山の倉庫を、大片付け。

何年も触らなかったような部分もモリモリ片付けるが、「捨てればいい」というものではありません。

 

何がどこにあるかを把握しながら、

本当に使わないものは処分し「使うものだけ」にして(整理)

後で探しやすいように配置。(整頓)

 

 

 

「素晴らしい🌟」

昨日の倉庫掃除には私立ち会わなかったのです。

途中覗きに行く予定にしており、行ってみると…

 

素晴らしい!!

 

「よくわかっていない人」が担当すると

「捨てるべきものを捨てられない」または「捨ててはならないものも全部捨てる」の

どちらかになるのですが…

 

【捨てるもの】【社長などに聞いてから判断すべきもの】【捨ててはいけないもの】の判断が

「ヨシダお兄さん監督」完璧!!!

 

この件を「任せられる人」が現れるとは…

(´;ω;`)喜❤

 

 

 

「竹林」

そんなヨシダお兄さんが孤軍奮闘している竹林。

4月にはタケノコが主収穫出来る竹林、その管理がポイントです。

 

良いタケノコが生える、良い竹林を作る条件は2つ。

【栄養豊富な厚い土壌作り】と【適切な伐採】。

 

【土壌作り】は堆肥を敷くことが効果的。

※私がここで収穫を始めた初期は、1期に30~50本程度の収穫でした。「牧場堆肥」を竹林全面に入れた次の年は75本に増え、その次の年からは毎年200本収穫できるようになりました。

 

昔の言葉では、竹の生え具合は「番傘をさして通れる程度の間隔」が良いとされています。

つまり【適切な伐採】とは、「若くて太い元気なタケが、良い間隔で生えている状態にする事」です。

 

 

 

「間引きながら収穫中」

ヨシダお兄さんは竹林を間引きながら、切った竹をどんど焼きの素材として

どんど会場に運び中。

 

年末までに、巨大な「どんど」を作り上げる予定としております。

※まかいの牧場での開催は1月14日(日)!

 

 

 

 

「QRコードでご意見募集中」

場内のテーブルにめっちゃ貼られている、この「QRコード」。

お客様アンケートで、お答えいただいた方には抽選で毎月5名様に「自家製品ギフト」をお送りしております。(オイキお姉さんがプレゼント送付担当で、キチンと毎月送ってくれております!)

 

「はがきに手書き」だったお客様の声を、この形にして本当によかったです。

データはまとめやすくなり、毎週の幹部会議で(社長をはじめ)必ず全て目を通して、改善につなげております。

 

 

 

「後輩に任せて…」

昨日は「エコアクションミーティング」の日。

アルトお兄さんは「初議長」を務めてくれ、

見事に話をまとめながら進めてくれました。(急に頼んだ形になってしまったのですが(-_-;))

 

ついつい「自分でなければできない」とか「まだ任せられない」とか

「(作業だと)自分でやった方が早い」とか、人はだれでもそのように考えがち。

 

「準備をして」「任せる」「フォロー(検証)する」の3セットで進めると

組織全体が成長して、より「達成感」も「仕事の効果」も高くなる。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は自転車旅の皆様が立ち寄って下さいまして🚴🚴🚴

 

「世界的に活躍されております【ニワさん】と📸」

日本人で「世界的なサイクルツーリズムの第一人者」といえば、

サイクリストの誰もが「にわサイクリングツーリズム」のニワさん↑を挙げます。

 

そんなニワさんが、3泊4日の「富士山サイクリングツアー(商品開発企画中)」試験走行のガイド役で参加!

昨日は、そのツアーの最終日で、まかいの牧場に立ち寄って下さったのです。

Niwa Cycling Tours<にわサイクリングツアーズ> (ncycling.com)

 

 

「出発だ!」

サポートカーもついて、総勢15名ほどの大団体。

海外の方々(インバウンド)を受け入れる、その受け皿づくりとして行っております。

 

※国(政府)も応援。

 

 

 

「薄明」

夕方の、日が沈んですぐの空が「黄色」➡「オレンジ色」➡「紫色」➡「水色」➡「青色」と

様々な色を同時に見せる。

これが「薄明(はくめい)」という状態です。

 

薄明(英語で「トワイライト」)は、

①周りが見える➡「市民薄明」

②かなり暗い➡「航海薄明」

③半分は夜空➡「天文薄明」

と状態別に、さらに3種類に分けられております。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください