必見の動画です!
「冠雪の富士山!」
昨日は雪を頂いた富士山が美しく現れました
※モチヅキお姉さん撮影↓↑
「そのアップ」
美しい・・
やはり雪が降ると富士山らしさが凄いですね
「昨日の浅間大社から」
全国に1200以上ある「〇〇浅間神社」の中心になる場所がここ。
ご神体は富士山。
※私、愛知からこちらへ来た時「あさまたいしゃ?」と読んでました。
高校生時代、アルプスへ山登り行ったときに「浅間山(あさまやま)」が噴火していました。それで、「あさま」の読みしか知らなかったので。
「蹄(ひづめ)の違い」
右(奥側)がアイヒメさん。左がリオちゃん。
「アイヒメちゃん」
蹄(の角度)がナナメです。
蹄鉄を履いています。
くぎを刺して留めています。
「リオちゃん」
体が小さいポニーなので、蹄が立っています。
こちらは蹄鉄を履いていません。
履くか 履かないか の大きな違いは(人を乗せるような)お仕事をするかしないかです。
野生の状態は、人が絶対に乗らないので「蹄が伸びるにつれて削れる状態」です。
人が乗る馬は、蹄の保護のために蹄鉄が必要です。(開発したのは古代ケルト人)
なにせ、GWなどで超忙しい時には蹄鉄が削れてペラペラになったことも。(昔)
硬い鉄がそんなに削れるのですから、もっとやわらかい蹄だけで人を乗せまくっていたら、変な風に削れて歩けなくなってしまいます。
だから蹄鉄の英語は「ホースシュー(馬のクツ)」。
「男らしい・・・」
マンクスのオス。
メスよりも眼光が鋭い。
「やんのかコラァ感」が出ています。
「角を研いでいる音がしていたので撮ったら・・・最後の数秒でビックリした!」
タペタムが!!
眼のちょっとした動きで目の色が次々変わる!!知らんかった!!
「キラーン☆」
ウヒョウ。怖い。
動物は人よりも暗闇で見える。
その秘密の一つは「タペタム」。
目に入った光を網膜で受け止めるのは人も動物も同じですが、
動物は網膜を通り過ぎた光をタペタムで反射し、網膜の裏側でもう1回光を受け止める。
それで、人間よりも暗闇でモノが見えるのです。(動物学生時代に授業で習った)
「懐かしいものが」
馬車が現役の時の写真が出てきたw
私も燕尾服きて、結婚式で馬車を駆って
アパッチ(この馬車馬)と共に新郎新婦を運んだっけ。(25年ちょっと前の話)
※写真↑は私です
「公開しちゃう」 ※止められたら消すかもしれません。この動画。 【わたし(新海は)、失敗しますから】
最後のココです!
この「腰が抜けて・・・」「バカーッ」のシーンを2時間ぐらい撮っていたのに・・・
まさかの3秒。
プロフェッショナルや・・・Σ(・□・;)!!