やあ こんにちわ
「トダお姉さんが赤ちゃん羊をつれて♪」
トダお姉さん歩く。
赤ちゃん羊、ついてくる❤
「そして出会う」
「やぁ こんにちは。」
「トキオおじさん、こんにちは。」
「そして、楽しい時間を過ごす」
やるな…w
(;゚Д゚)! オウッ!
「昨日は、めっちゃ暖かかったですね…」
大きな気温変化 関東で夏日を観測するも、同じ週に雪の可能性あり(饒村曜) – エキスパート – Yahoo!ニュース
沖縄では27.7度まで上がったそうで…
春を通り越していますね。
「ヨシダお兄さんの指導を受けるアルト氏」
番線(ばんせん:ハリガネの太いの)を扱う基本を教わるアルトお兄さん。
なんでも、使い方の基本があります。
番線だと、基本が出来ていない場合によくあるのが
「意味がない(全く締まっていない)」「外れやすい」「先端が危険」「見た目が悪い」等になります。
そんなことにならぬよう、基本を教え、やって見せ、やらせてみて、ほめる。
「山本五十六(やまもといそろく)方式」で。
※もっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓
山本五十六の名言「やってみせ」全文|やってみせには続きがあった | mnavi.net
「昨日」
通路の上のナラ枯れの木、枝が落ちてきて危ないので気になっておりましたが、
昨日1日だけ雨じゃなかったので、やっと切る事が出来ました。
シッカリしたワイヤーなどで、倒したい方向に引きながら切る。
「重機で離れたところから」
全体を見渡しながら、人がいない事を確認し… 倒す!
もし引っ張っている際に、このワイヤーが切れると大惨事。
モノを破壊する方向に倒れる。
そんな間違いが1回でも起きぬように、細心の注意を払いながら作業。
敵は「慣れ」。
「慢心(まんしん)」が最大の敵。
※うまく倒せました。
「ペンキを塗る」
あさイチ、通りがかりのついで仕事で ペンキを塗る。
「さらに塗る!」
このペンキの缶のフタがなかなか開かなかった。
理由は、前回使った人が「正しい使い方」を知らなかったから。
ふたが締まる、缶の口周りに前回使ったペンキがベッタリついていて、そのまま口を閉めたせいで、フタが固着してしまっていた。
ちゃんとふき取るのも良いですが、そんなことをしなくても
それを防ぐのに、ガムテープを使った良い方法があります。
缶に直接ハケを突っ込んで塗るならこの方法 ↑
缶から他の缶に移して塗るなら、ガムテープを「V字型」に貼って、そこから注げば口周りが汚れません。(拭く必要もない)
こんな↓
「直した部分を塗りました」
「このペンキ↑塗っている時の様子↓ ~ハチくんゴリゴリ来る~」※10秒動画
https://www.youtube.com/shorts/ouLuab9jA9o?t=3&feature=share
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「周りを見ないでオーガニックに走りすぎるとこうなるのか…」
スペイン農家の怒りは頂点に 各地に広まる抗議活動のワケ|スペインあれこれつまみ食い|World Voice|ニューズウィーク日本版 (newsweekjapan.jp)
環境対策最高!という思いだけで、ルールばかり作りすぎて
収穫量が落ちても無視してオーガニックっぽい事をグイグイ進めたら…
自国産の値段が上がり、その結果、国民が安い隣国産ばかり買うようになって
農家がキレた。 というニュース。
別の話ですが
トヨタ潰しで「これから車は全部EV!」と言っていたのが、そろそろボロボロになってきた世界の状況と似ています。
SDGsウォッシュ(みせかけSDGs)とは?原因と企業の具体例・対策を解説
SDGsウォッシュとは?原因と企業の具体例・対策を解説 – SDGsメディア『Spaceship Earth(スペースシップ・アース)』