レストランから出た野菜くずは、動物に。
「レストランから出た野菜」
キャベツは一番外の葉や芯、人参なら一番上の頭の部分等、
お客様にお料理を提供すれば、不要な部分(やさいくず)が出ます。
それらは、動物たちにあげて有効活用。
牧場だからこそできる、SDGs。
※玉ねぎやネギが入らない様に注意しております。間違えて食べると毒になりますから。
↓
成犬なら、タマネギ1個が致死量。
ネギやニラには「有機チオ硫酸化合物」が含まれており、ヘモグロビンを破壊するので溶血性貧血を起こします。
簡単に言えば、赤血球が破壊されるので酸素を運べなくなり、「いくら呼吸しても、苦しい酸欠状態」になるわけです。(ツライ…)
ウサギもモルモットも、ネコも犬もウシも馬もダメ。
↓
では…人間は…? →「玉ねぎ中毒は、人間もなります」
でも、一人で5~10個の生タマネギを一気に食べた場合に
中毒症状がでるそうですから、「日常生活ではならない」と言えます。
理由は簡単に言えば、「人間は赤血球が大きいなど、動物よりも耐性がある」ので、簡単にはならない。という事です。
<もうちょっと詳しく>
玉ねぎ中毒って人間にもあるの?玉ねぎ中毒とは? | 野菜大図鑑 (vegetables01.xyz)
「GW中は、合計10件近いトイレ詰まり発生」
トイレのつまりはラバーカップ(トイレのスッポン)で直します。
95%は、これで直せます。
(たまーに「携帯(でっかいもの)が奥の方に詰まっている」など、水道屋さんが特殊な道具を使わないと直せない事もある)
ヘタクソがつまりを直すと、周りがビッチャビチャ。
上手にラバーカップを使うと周りに水が飛び散らない。
これは「実技」で教えないとないとなかなか上手くならない。
ところが詰まるのは、大体大混雑の瞬間。
悠長に他のスタッフを呼んで直したりできないタイミングがほとんど。
…っと、思ったが、動画で「トイレ詰まりの直し方のコツ」とか作るか。
「やり方シリーズ」のYouTube動画を作るのもいいかもしれぬ。
「昨日のヴィータ前」
ツツジが花盛りで、まるで夢のような場所になっておりますw
「この花の名前が分からず…」
園芸品種の、この花の名前が分からなかったので、写真撮ってグーグル先生に聞く。
「先生が教えてくれたw」
和名は「ハナビシソウ」。
別名「カリフォルニアポピー」だそうな。
洋物や園芸品種は、種類が多すぎてなかなか覚えられぬ(;^ω^)
繰り返しながら一つづつ覚えよう。
「スズラン」
スズランは「日本のスズラン」と「ドイツスズラン」があり、見分け方はいろいろありますが
最大は「花が葉よりも上にあるか下にあるか」です
奥ゆかしい日本のスズランは、花が葉よりもババーンと上には出てきません。(花が低い)
ドイツスズランは花が葉よりもググッと上に出てきて目立ちます。(花が高い)
「ドイツスズラン」
このぐらい、差があります。
↓
日本すずらんとドイツすずらんの違いとは!? | 植物NAVI (plant-world.biz)
「昨日」
花の湯に宿泊しながら、E-BIKEツアー開催日!
生産者さんを訪問し、その生産物をふんだんに使った豪華なディナーを楽しめるツアーをキャンスポと花の湯さんのコラボで実現中。
「先日…」
お庭の素敵な、山梨県の「旅日記」さん。(施設名)
一緒に行った人が、庭の手入れをしている人に突撃して質問していた。
「こんにちは、お兄さんはどうしてこのお仕事に就いたの?(直球)」と。
(ちょっと困惑しながら)「理想の庭を作りたかったんです」と応えてくれて、
みんなホッコリ。
「やりたいことを仕事にする」って、言うほど簡単ではないけれど
ステキな事だなって感じました。