今週日曜日は初開催「キャン×スポ マルシェ」!
「昨日の朝」
朝、場内を清掃していると
馬飼野社長が「次なるビルド」に取り掛かる姿を発見w
次の構造物は… まだナイショww
お楽しみにぃ!
( ̄▽ ̄)
「昨日は」
昨日は地元の幼稚園さんがマイカーで遠足の日。
道路反対側駐車場だけでなく、下段駐車場まで車がいっぱいに。
久しぶりに遠足で賑わったw
※本来は秋の遠足モリモリのはずが、いまだに過去の状態にはなかなか戻りません。
「ご出勤」
マツダお姉さんが、お散歩ヤギさんたちを連れてきた。
ヤギ達も意気揚々と、やる気満々
「さ、道草くうぞォっ」ってw
(花は食うなよ)
「電灯交換作業中」
何か所かの部電灯交換の相談を受け、食の体験(裏)の交換はイノウエお兄さんに依頼する。
イノウエお兄さん、昨日は分別した傘の発送も してくれました。
「廃棄決定」
畳の休憩所のソファーと革製の椅子。
何十年も使われていましたが、いよいよ片付ける時がやってきて。
今は亡き、馬飼野会長もここに家族で座ったんだろうな… と思いながら。
始まりがあれば、終わりもある。
「昨日のメイン仕事」
田んぼでロールを作る作業。
「餌が買えない」という事態に備えて、稲わらをサイレージにする作業を進める。
通常業務をしながらの大作業なので、なかなか都合が大変。
「マツキお兄さんと」
出来上がったロールを車へ運ぶ。
運ぶ機械(ピンクレディ)も大活躍。
「あちゃー」
メインのチェーンが切れた。
感嘆には直せない。切れたのは1時過ぎ。まだ時間がある。
農機具屋さんまで、機械を持っていて直してもらう決断をする。
「富士市へ」
遠かったが、直せそうな業者さんへ持ち込み、急ぎなおしてもらう。
農機具屋さんにも常備されていないサイズの部品だったので、別の場所から調達して直してくれまして、
3時過ぎには田んぼに戻ることが出来ました。 ε-(´∀`*)ホッ
決断と行動の連続。
「その隣では」
背が高く泡立ちそうな「セイタカアワダチソウ」。
「花粉症の原因」と思れたのは昔の話。
実際には花粉症には何の関係も無かったのです。
一面に群生するのは、他の植物を害する物質を出しながら広がるから。
ただ、そのくせ、その物質は自分にも悪いので、一面に群生してから、どんどん絶えてしまうという…(事実)
ワサビやカメムシを思い出す。
↓
ワサビ:ワサビの辛みは他の生き物に捕食されないために獲得。でもそれは自身にとっても毒なので、常にきれいな水がその毒成分を流し続けてくれないと育成できない。
カメムシ:他の生き物に捕食されないために獲得したあの臭さ。小さい入れ物に入れて刺激すると、自分の出した刺激で弱る。
生き物って面白いw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地元の美味しいもの集結の「キャン×スポマルシェ」が初めてまかいの牧場で開催!!
この日に開催のE-BIKEツアー申込もまだ間に合います (info@makaino.comまで)
さらにこの日の前日(土曜日の22日)は特別な結婚式(内容はまだヒミツ)も馬飼野牧場内で開催♪
23日(日曜日)は特別な催しがある日なのです!!!!!