定休日の中で、ヨシダお兄さんをサイクリングガイドへGO!
「定休日の牧場で」
スカイカウンターで楽しそうにしている‥♪
動物の学校の実習生さんが、お休み時間でのびのびと
誰もいないまかいの牧場を満喫ww
「楽しもう」というその心意気や、よしっ👌 ☆彡
「リオウンドウ」
まかいの牧場のポニーは3頭。
最強のリオちゃん(一番手前)は、いつも別室(D部屋)に隔離されて生活しているので
昨日は「運動」の意味も込めて、昨日の日中は3頭一緒に過ごしていました🎵
※3頭一緒に長く飼うと、リオちゃんが他の2頭を追い散らして、自分ばかり餌をもらいまくる状態に‥
過去、それでリオちゃんだけお客様から餌をもらいすぎて、太りすぎて、足が痛くて歩けなくなっちゃいましたから。
キミはD部屋。 (D=ダイエット)
「我が子を想いながら」
カラスが、モモちゃんの体毛や尻尾の毛を「ぶちぶちぬいて」持ち去りまくっている!!
モモちゃんは 少しイヤそうにしながら、あきらめ顔。
それを見て
「カラスめ‥」 アノヤロウ!(# ゚Д゚)=3
‥なんて思わないで、
「卵を産んで、我が子を育てるための巣を一生懸命作っている、親になるカラスさんなんだろうな…」と思った方が
ちょっといいかな。
ポニーたちを ハゲさせないなら、毛ぐらいもってけ。(やさしくたのむワ)
「昼頃には」
ウエダのオジサマが、補修工作をバリバリと進めて下さりw
「おびん水(みず)」
昨日は定休日の中で、E-BIKEを使ってサイクルガイドツアーへ。(お客様はヨシダお兄さん!)
コースは「水と農のあるコース」。
たくさんの滝(白糸の滝・音止めの滝・朝日滝・陣馬の滝)や棚田、歴史や風景などをガイドして2時間半ほどのコースを回りました。
※写真↑は「おびん水」。
<おびん水>
源頼朝が出陣の際、ここで鏡のようなこの湧水で顔を映しながら「鬢(マゲ)」を直したと言われる場所。
歴史と現代(目の前の風景)がリンクするのは、大人的ワクワクを感じますww
「井出家前」
由緒正しい「井出家」。
地元を長く取りまとめていた井出家のお孫さんは‥ まさかの「お散歩ヤギにいるイデお兄さん」。
写真奥の赤っぽい屋根の所には、イデお兄さんのおばあちゃんが現在お住まいですw
※この風景をヨシダお兄さんと二人で見ながら…
「いや~ミツバチちゃん達がめっちゃ活動しているのを見てものすごくワクワクしちゃうのは、(我々2人とも)養蜂家になったからだね~。去年までの自分達ではこうは思わなかったね~♬」とワクワク話に花が咲く🌸
「帰りがけに」
この自転車のガイドはただのガイドではない。
「散走(さんそう)」と言われる、自転車ガイド。
基本のコースはありますがそれにとらわれず、その時の気分で「1本裏道に入ってみる」「立ち止まってみる」「人に話しかけてみる」などを愉しむのが「散走」。
この1年半の中で、日本で「散走」を提唱しているレジェンドたちにいろいろ教えて頂きました。 散走は、「新しい自転車の愉しみ方」。
「歩き」とも「車」とも違う「自転車」ならではの時間を愉しむ「散走」。
写真は、牧場の森の隠れ家(グランピングやBBQ)でお世話になっている「ワサビの【たむ農園】」のワサビ田をチラッと見に行った時の1枚📸w
ヨシダお兄さんの感想は主に3つ。
①E-BIKEがこんなに楽だとは!!体力的に余裕があるおかげで、こんなに風景や空気感を楽しめるとは思わなかった。
②「地元の魅力(面白さ)」がこんなにあったなんて!という「感動」がものすごかった。
③これ、まかいの牧場スタッフにみんなに絶対体験させてあげたい!(地元を知り、人生の学びになり「永く働きたい会社」に寄与する)
想像以上の評価を頂き嬉しかったw
他のスタッフにも(無料で)体験させてあげたい。
※4月からE-BIKEのガイド事業が本格化!来月から毎月4回のガイドツアーを行います。
4月は ①1日(土) ②5日(水) ③15日(土) ④19日(水) です。 ※5月は13,16,24,27日 6月7,16,21,24日
※各日9:00と13:30スタートで1日2回出発。1回約3時間の内容で7500円(E-BIKE貸し出し代、保険代、スイーツ代、消費税等すべて含みます)
※土日はレジェンドガイドのハチスカさん(イケおじ)。水曜日は私が担当🚴
興味のある方はukiukitaka@icloud.comまでメールでご質問・申し込みをお気軽にどうぞ。
「戻ると…」
ウエダのオジサマが完成させていた✦
素晴らしい☆彡
「ちょっと人助け」
手を貸してほしいという事で、ちょっと人助け(*´ω`*)
岩運び。
「QRコードが出ましたヨ」
まかいの牧場に入場する際、スムーズに入る方法が出来ました。
朝、開場を待っている間に、このQRコードを読み込んで「アソビュー(ペイペイ払い可能)」にて先に入場券を購入しておくと、券売機に並ぶことなくスーッと入場ができるようになるのです。
で、そのQRコードの表示看板を、入口に何本か出しましたww
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パンのアレは「バッククロージャー」と言います。
こう使うと、ちょっと便利。
透明なテープは特に。