巨大な根っこ除去に挑戦中
「昨日の日の出」
昨日の7:20。
雲がある。 初日の出の様にピカッとはいかなかった。
今年は、ラッキーな元旦でした。
「石像」
「エンちゃん」と「社長の両親」の石像。
牧場を見守ってくれております。
「やっと…」
菜の花たちがうれしそう
やっと天の恵み。
「保健所の見回り」
動物たちが適正に飼育されているかどうか、保健所からの見回りが昨日ありました。
動物を飼育している施設さんなら必ず年に1回あります。
飼育記録などもお見せしつつ、スムーズに進む。
「テント屋さんに改善依頼」
トランポリンの、金具にカバーをつけてより安全度をアップさせることにしたので
打ち合わせ。
「竹、拭きまくり」
竹を拭きまくる。全部で300本。
どんど焼きで、厄除け団子を指す棒。
まだ3分の1しか終わってない。
今日もいたします!
「賞味期限」
牛乳の賞味期限があと2日になった物があり、真空パックで冷凍しておく。
こうすれば、「賞味期限内の素材」としてホワイトソース等の素材として後日使えます。
「凍らせます」
牛乳に限らず、足りなければ「チャンスロス」で買えない方が出てしまい、
余れば捨てることになってしまいますから。
「発注数をどうするか?」は、販売の仕事ではキモの一つです。
「巨大な根の除去に挑戦」
ミルクカフェ前。
カツラの根を除去開始。
重機を使ってもものすごく大変。
「かなり掘ります」
「この大きさ」
昨日では終わらず、どのぐらい大きいのか
私が、掘った穴に入って1枚撮ってもらってみる。
大きさ、伝わります?
「本日は小屋の移動を致します」
本日火曜日、グリルハウスという建物を移設する作業を致します。
予定の場所はここ。
牧場のお仕事は、「同じ日」は1日だってない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の、今年初の倫理モーニングセミナーは「栗山米菓」出身の栗山様でした。
本日はお正月飾りを下げる日ですね。
※関東は。
1月7日に七草粥を食べるのはなぜ? 歴史と由来、効能は(ウェザーニュース) https://u.lin.ee/RPanYdX?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none