春真っ盛り(桜の満開は来週だ!
)
「カタクリ花畑、満開!」
タネが落ちてから7~9年かかってやっと花が咲く株になれる、カタクリ。
今その貴重な花畑が満開です。
かつて、片栗粉はこのカタクリから作られたから「片栗粉」はこの名前ですが
今はジャガイモのでんぷんから作られています。
カタクリから片栗粉を作るには、つぶして、水で溶いて、濾して、沈殿物を集めて…を何度か繰り返し、
最後に白いトロッとしたものを乾燥させて出来上がるという、なかなかの手間。
かつては幕府への献上品だったことも。
現代では、漢方薬として使われることもあると。
「ジン君とネオ君」
朝、農園ポタジェの所でイケメンミニチュアダックス君達が
CM撮影かと思うようないい感じだったので、1枚撮らせていただいて
「やっとわかりやすくできました」
サカサフジのフォトスポット、ペンキを塗り替え作業時に案内を取り去ったままになっておりまして
やっと昨日整備できました。
これでいろいろわかりやすい。
「ある程度頑丈+わかりやすく」
表示も少し丈夫+すこしわかりやすく。
「一目でわかる」レベルを目指して改善の日々。
※それも面白さ。
「こいのぼりの棒が立つ」
コイノボリの棒は、牧場のヒノキ。
それを7本、昨日の朝方に立てました。
※最後の7本目を建てている所です。
「ここも昨日から上がり始めました!!」
鯉のぼりと富士山で写真が撮れる、大切なスポット!!
通りがかったら、思わず撮りたくなる、超オススメな場所です
「昨日の富士山」
一定の高さから上は、下は
が実によくわかります。
クッキリ線が存在していました。
「乳しぼり解説風景」
マツキお兄さんが大きな身振り手振りで
分かりやすく乳しぼりを解説。
良い体の使い方でした。(褒)
「その後、シイタケ狩り開始」
昨日は菜の花摘み食べ+シイタケもぎ焼食べが行われました!
受け付け時、ワイワイとすごい人になっていました☆彡
「ちがう角度からもう1枚」
ワイワイっぷり+を入れて
。
「シイタケ食べ放題状態(天国か?)」
最後に醤油を垂らして焦がしたら、
もうヤヴァイ。
おいしそうな香りに包まれながら、自分で採って来たシイタケをほおばる至福の時♪
「バター作り体験で世界的な方をお迎えする」
世界を股にかける、日本のサイクリスト「ニワさん」が、海外の方々と共におこし下さいまして
13時のバター作りをご予約いただいたので、私が担当して歓待ww
東京では「ニワサイクルツアーズ」さんの東京ガイドは海外の方に大人気。
ニワさん自身も、チベットやヨーロッパ、アメリカなど世界をガイドし続けているすごい方。
ご満足いただけて良かった…(●´ ω`●)
「会長お手植えのシダレザクラが一足先に満開に近づいてきました」
昨日の朝、2分咲きぐらいだった大きなシダレザクラが、夕方には8分咲きに
春は確実に進んできているなと感じます
「その横はまだこれから」
その横の、小さなシダレザクラ(これも馬飼野利雄さんお手植え)は、1分咲き。
「羊の毛刈り開始!!」
羊の毛刈りは、「4月の週末・祝日」と「GWの赤い日」だけ開催!
今年の1回目の毛刈りが開催されました!!!(森の隠れ家のステージにて開催)
「夕方」
今年最初の土曜日だったので、全スタッフが集まる会。
新人さん6名と、牧場に配属された男性スタッフ1名の紹介がなされる(*´ ▽`*)
ーーーーーーーーーーーー行ったーーーーーーーーーーーーーーーー
浅間大社で夜桜ライトアップや巫女さんの舞などの催しがあったので行ってみる。
雨がパラついたものの、娘たちは夜桜の撮影会で盛り上がるww
キッチリ100%の満開でした~