最も早く咲く紅梅が、今年最初の1輪を咲かせる。(遅い!!!) ※満開は「3月半ば」ですな…
「ちょっとは冷えたネ」
ちょっと冷えた、昨日の朝。
蛇口からポタポタたれているその下に
ポケモンの「ソーナンス」があらわれた。
「初梅開花」
ここのところよく観察している梅園。
昨日… とうとう昨日、最初の1輪が開花いたしました。
それも、一番早く咲く品種「紅梅」で、やっと…
下の町の方ではとっくに白い梅が満開になっているというのに
今年の牧場の梅は開花が遅い。
(先日、伊豆でも「開花が2週間遅れた」と聞きましたが)
遅くても、必ず、春は来る。
「おはよー」
ちょっとトラクターに付ける器械を取りに羊の家に行く。
仔牛がご挨拶してくれた♥
「昨日は」
年に1回の、健康診断の日。
スタッフは順番に来て、いろいろ見てもらう。
オッサンの私はバリウム飲んで、体をグルグル回される。
最後に下剤を2粒渡されて、すぐ飲む。
お腹の強い私には、下剤2粒ぐらいじゃ なんにも効かネェ。
※健康診断、申し訳ないほど健康で、判定は毎年「A」しかない。両親に感謝です。(と油断中)
「✦看板が新しくなりました✦」
森の隠れ家の宝石探しの看板が、昨日
ピカピカのカッコイイものに代わりました☆彡
「パンフレット置き場」付き。
「道が確保されておりまして」
入場口、入ってすぐの道路拡張工事。
お客様が通る部分の確保はされておりまして
いましばらく、入ってすぐは「狭い道」。
「点検中」
最近のムタ氏のパトロールは
トラクターの「客車整備チェック」にまで及ぶ。
何を見ているのかムタ氏に聞いてみたら、
「タイヤの空気圧、さびや摩耗などの金属の劣化具合、塗装具合など
ものすごく細かいところまでチェックしている」とのことでした。
こりゃぁ「主任」か「係長」に昇進だな…。
ネコなのにたいしたものだ。
「夕日とピンクの花畑」
ホトケノザの花畑が、目をひくほど美しいピンク色に。
あ、このホトケノザの紹介看板作ったっけ。(思い出した)
今朝、この後、早速出しておこう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「1か月前、ホームセンターで」
75ミリのモクネジを買おうと思ったら、
そのサイズだけ「全て買い占めたヤロウ」がいたようで
私は1箱も買えなかった。
ひどい奴がいたものだ。
私もレース会場を作る為に 沢山欲しかったのに。
誰だよ… なんてひどいヤツだ。
「半月前」
ヒドイヤツが…また現れた! (# ゚Д゚)=3 ンマー!
なんとそいつは、75mmのモクネジを
全て買い占めたのデス!
ナンテヒドイ… (私)
※たくさん必要で買い占めるなら、「注文」という手はもちろんありますが…(; ´ Д`)