Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記牧場で育った木が、柵や壁になる。 

牧場で育った木が、柵や壁になる。 

SHARE:

「コヤギのみるくやり」

仔山羊のミルクやり、人数限定・時期限定な事もあって

入場してすぐに「羊の家へ予約しに向かう方の姿」をよく見かけます。

※入場口でスタッフが ご案内してくれている証拠☆彡 エライッ★

 

平日のみ開催ですみません(;^ω^)

 

「ウエダ氏」

昨日は定休日の中、ウエダさんが柵の補修を。

私の思いつかない方法で直してくれた。

さすが。

 

「見て、真似するのは簡単」

見て、真似するのは(まだ)簡単。

新しい事を、自分で思いついて実行するのは、経験と技術と愛が必要です。

 

ウエダさんはそれを持ち合わせています。

私がやり方を考えて依頼するよりも、「このように困っています」とだけ伝えたほうが、

高いパフォーマンスを発揮してくれる。

 

これ↑もその1例。

 

さすがだ… ★

 

そんな人になりたいものです。

 

 

「木材が出来たよw と連絡が来た♬」

今回、ウエダさんがレストラン裏のテラス的な部分を補修する木材は、

10月に羊の家の裏で切り倒したヒノキ。 (ヨシダお兄さんが切り倒す動画も、ここに掲載しました)

 

それが、小田切製材さんの手で、場内補修の材料として還(かえ)ってきた。

 

牧場は、正しい経営が、そのまんまSDGs。

昔からそう。

 

 

「よくわかる」

届いた木材の木目が、1本の樹、そのまんま。

年輪がよくわかります。

 

「年輪」は、「暖かい時期の樹の成長具合」と「寒い時期の成長具合」の差で「線の模様」が1本入る。

ですから、線1本で1年。

 

数えてみると、この樹で約40年。

40年近くかかって育った木を、場内で使わせていただく。

 

感謝しかないです。

 

「新しい物できてた Σ(・□・;)!」

馬飼野社長主導で進む、森の隠れ家パワーアップ。

 

昨日、カッチョイイ入口ゲートができ始めていて 驚く。

 

 

 

「なんか走っとる」

なんか遠くを白いものが はしっとるな…   (三河弁)

 

「仔牛かい」

ミルク時期を終えた子牛。

 

さすが ウシ。

仔牛でも、 で か い ★

 

まかいの牧場は仔牛を大きさ別に3つのグループに分けております。

 

 

小:生まれて2ヶ月(ミルクをもらう時期)

中:ミルク終わった子達(写真↑の)

大:もうすぐ大人(だいたい13か月で大人になるのがベスト)

 

<その後の大まかな流れ>

体が大人になる = 発情が来る → 人工授精 → 受胎したら出産前に第二農場へ移動 → 出産後、搾乳がスタート

 

 

「ナニコレをまた作った」

馬のプランターを7体、先日塗り直した中で、

状態の良い4体を入場口に活用しました。

 

ちょっと耳が欠けたりしていた3体も、良い感じに活用したくて、

倉庫で眠っていた「ミニ馬車」のタイヤを外して

馬車風に仕立てて フォトスポットにしてみる。

 

美女が通りがかったので乗ってもらう。

 

「イケメンも通ったので乗ってもらう」

アルト氏が乗る。

 

なるほど、手綱(たづな)もあったほうがいよね。

たしか古いロープあったから、付けておこう。

 

 

「変なオッサンも乗る」

このお馬さんは、「プランター」なので、花を植えなければ。

※これ、ウエダおじさまの作品ですw

 

お花も植えなきゃね。🌸

 

「ややっ」

とだお姉さんが、遠くに何やら発見した‥‥

 

「シカじゃ」

ババーンとシカ登場。(トダお姉さん提供)

 

 

朝霧高原に限らず、全国でシカが増えすぎています。

全国の獣害(農作物被害)は令和3年で155億円。

その内トップ4は、シカが61億円、イノシシが39億円、カラス13億円、サル8億円 と続きます。

 

前年(令和2年)と比べても、ほとんどの獣害が減ってきている中

唯一、シカだけ4.6億円のアップ。(例:イノシシはマイナス6.4億円)

※農林水産省発表による

 

 

ジビエ、活用すべきだと思っています。

環境保全と言うよりは教育の視点で。

 

野生動物を食べる。

何も知らなければ、「かわいそう」という声が思わず出るのはわかります。

 

利用する事で、この問題が多くの方の眼に触れ、

自然環境を考える切り口の一つとして、提供したい。(と、私が勝手に考えていて、まだほとんど実現していない‥)

 

 

 

※地球環境をしゃぶりつくしているのは「人間」なんですけど。特に(私を含め)日本人は環境負荷が大きい‥

 

モノを大切にしよう‥

 

<ちょっと興味深いデータ>

日本人は…

「温暖化を止めよう!という気持ちは【世界1位】」(「最も重要な環境問題は?」という問いを世界各国で行った結果)

「プラスチック製品は再利用すべきだという気持ちは【世界で最下位】」  であると。データ結果が出た。

その解析結果の一つとして‥

日本人は、「環境問題は政府や企業のする事で、個人でできることはあまりない」と考える傾向が大変強い。

 

改革は、現状を正しく認識する事から。

自己を顧みたいものです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください