見れ。撮れ。
「ビオトープ?」
牛の水の金魚がずっと元気。
餌、あげていなくても。
牛の飲み水に金魚を飼うのは「金魚水育成牛飼育法」として広く認識されており、
「金魚の出す分泌物」の好影響と、牛が「赤くて小さい金魚を見て癒され、子牛の脳内にα波が出る」ことにより
安定した仔牛を育成出来る方法として、現在では関東を中心に85.2%の育成農家さんに導入されている、
という事は一切ない、「マツキお兄さんが【なんだか楽しいから入れてみた】」と言うのが真実です。
コンナニヨマセテオイテ…(;゚Д゚)ヒドィ!
「見れ」
ヤギのアオちゃんが・・・
「見れ」とポーズをとってきたと、トダお姉さんから。
「撮れ」
アオちゃんが「撮れ☆彡」と言うので、
トダお姉さんが、撮る。
キマッているw
「秋の花」
これはセキヤノアキチョウジ。
これが咲くと秋後半を感じさせます。
漢字で「関屋の秋丁子」。
関屋は通行のカナメの関所の事。(語源では箱根の関所をさすと言われ)
秋に咲く、丁子形(丁子の形をしているの意味)なので・・・と。
ところで「Tの読み方」の話題で2つ。
【1】Tシャツの語源は①開くとTの字型②トレーニングシャツと言われていたTという2つの語源があります
【2】「丁字路」はもともと正しくは「ていじろ」が正しい読みでしたが、今は「てぃー(T)じろ」でもどちらでも正しい、という事になっています。
「ビオトープ建設中」
営繕さんの手で建設中。
「たき火は【音】もいいですね♪」
「牛の角を取る事」
角(つの)を取る作業を「除角(じょかく)」と言います。
角がついたままだと、牛がふざけただけで人や他の牛に大きな傷を負わせてしまう事があるので除角します。
大人になってからでも可能ですが、小さいうちにしたほうが影響が小さいので早いうちに行うのが一般的。
近くの市瀬牧場さんでは、除角用のクリームを、生まれた直後にすぐ塗って。それだけで完了させるそうです。
「クモを・・・」
ちょっとクモを殺害して回る。
虫を捕ってくれたりする益虫という面もありますが、クモの巣だらけの観光牧場にするわけにはいかないので、
感謝こそあれ恨みはないが、見える範囲だけはやっつけて回る。(本当はやりたくない)
そもそも益虫・害虫・不快害虫などという分け方自体が、偏っている見方だとは思いますが。
お仕事上、そんなことも言ってられない。
虫の(繁栄の)最大の武器は「数」でもありますし。
「タナグモ」
植え込みに、白くネットを張っているのは「タナグモ」。
棚の様に巣を張るから。
虫がかかると、奥の巣からササッと出てきて捕らえに来る。
クモも、最も発達した虫の一種です。(「昆虫」ではない)
※【昆虫の定義】①体が頭部、胸部、腹部に分かれている②胸部に節のある脚6本がある生物
それに当てはめると、ダンゴムシ、ムカデ、ヤスデ、クモ、ダニ、サソリ以外は大体昆虫。
クモは、頭部と胸部が融合しており、さらに脚が8本なので昆虫ではない。
「いるか?いらぬか?」
いらぬか・・・
あさっての土曜日は・・・結婚式当日!!
めったに見られない、感動の瞬間をぜひ多くの方と共有できれば最高です!!
時間は11:00~12:00辺りで、富士山テラス(ハイジのブランコの横)が式の会場になり
それはそれは素敵な日になるのが間違いありません!!(お天気も大丈夫な様子☀)
以前行った結婚式の画像↓