春!
「初」があふれる
まかいの牧場
「牧場から15分下ったトコの桜」(昨日の朝)
2分咲きのソメイヨシノ。
「牧場の桜」
まだ1つも咲いていません。
あたたかい日が続けば、来週土日が桜の美しい週末になりそうです!!
「梅園ピーク
」
梅園は、今年最高な週末が昨日でした!
「こちらも満開です!」
カタクリは、来週末までが見頃です
「農園《初》収穫体験2連発」
「菜の花摘み食べ収穫」と「シイタケもぎ焼き食べ」、今年初の収穫体験が
昨日2連発で開催!
※菜の花とシイタケは茹でや焼きが出来る日とできない日があります…(昨日は両方出来る日でした)
「菜の花収穫受け塚開始時(遠撮)」
声掛け時でこんなwww
「菜の花摘み開始!」
ちゃんとご挨拶から始まります
「素敵です」
花が似合うミキさん
袋いっぱい採って300円で、食べ放題&動物あげ放題の
ナノハナ摘みは、やらないともったいないwwww
「ゆでまくり」
焚き火の大鍋でゆでまくり。
他の施設さんも、この体験はぜひやったらいい♪
準備次第で担当スタッフは1人でも安全に進められます。
「おいしいぃっ!」
昨日も野菜の嫌いなはずの子がモリモリ食べちゃう事案大量発生ww
「ヘンな人(右)も「初物」をおすそわけ」
ごちそうさまであります(”◇”)ゞ
旬の初物は、健康にもいいww
「これもいい」
葉の花摘みは、動物におすそ分けできるのもいい所♪
「シイタケ狩り出発だ!!」
シイタケ狩りは私が担当し、約100名ほどの皆様が集結!!
まずは、焼き方や採り方のレクチャーを受けてからシイタケ場所に出発です♪
あ。これ↑は「椎茸説明しまくり写真」でした
「採りまくる!!」
収穫前の参加者の多さを見て、ヨシダお兄さんが「え…こんなに人が集まっては、シイタケが足りないんじゃないですか…(゚Д゚;)」とマジで心配して
引くほどだったそうですが
やってみれば、みんな十分にいい感じのシイタケがとれたので
なんと本日(月曜日)も開催する事となりました!
「焼きまくる!」
余りの人の多さにビビッたヨシダお兄さん、「こりゃあ、焼く場所をMAXにしておかないと【焼く場所ないじゃんか(# ゚Д゚)】になる!ヤヴァイ!」と
本気で準備してくれたので…
もう最高なマキの炎
をバッチリ準備。
誰も待つことなく、どんどん焼ける100点満点の素晴らしい炎を準備してくれておりました。
「この準備が出来る人はなかなかいない」レベル。
さすがヨシダお兄さん☆彡
「初めて美味しく食べたよ!!」
ユウシン君(兄)も、カイセイ君(弟)も、普段食べないシイタケをモリモリモリモリ食べまくりでお父さんもお母さんもビックリ&ニッコニコ(●´ ω`●)
カイセイ君なんか、人生初食べの生シイタケを焼きまくりの食べまくりwww
いいですね~♪
価値観が変わる原体験(げんたいけん)のひとつですね☆彡
「お掃除するよ!」
お散歩ヤギで、「ヤギさんの尻から出てきた・お仕事」をこなすお姉ちゃんたちの図www
「レース受付」
ミキさん、リョウスケ君は羊のかけっこに挑戦!
新しいコースは困難が沢山だったが…
それらを乗り越えて、まさかの1・2位を二人で獲る!!
「そして大大当たりだ!!」
リョウスケ君は1位と5位の予想を両方当てて!!
賞品2つゲット!!!
すごいぞ!おめでとうございます!!!!
「新人のクマガイお姉さん」
実習の時から「まかいの牧場でお仕事したい!」と熱望していたクマガイお姉さん、
夢をかなえて入社を果たし、この2日間は「職場体験」を牧場でw
本日は11時から「毛刈り入社式」を敢行いたします!(TVニュースで流れると思います)
「これも(お客様の挑戦は)初」
朝、たまたま上でお会いし、私の家の「今年の年賀状の写真」をお見せし…
やってみた ( ̄▽ ̄)
「今年のウチの年賀状の1枚」↓
※今日はめぇ~めぇ~権を紹介する余裕が無かった…
4月11日が締め切りデス!