1日寒い雨の日…夕方🌈が出た
「朝、羊を外で追いかけ回すw」
月曜日の朝は社長と場内を行く。(いつも7時から)
打ち合わせをいろいろして、社長と別れたあと・・・
ふれあい牧場に行くと羊が外を走り回っていた。
実習生さんがちょっとヒツジを出しちゃったw
何度も扉まで追い込んで、4回目ぐらいでうまく入りました。
動物を追うにはコツがあり、口で言っても学びにならない。
ちょうど実地で(本気で)学んでもらえました。(●´ω`●)
取り返しがつく失敗は、どんどんしたほうがいいw
「経験」に勝る学びはそうそう無いですから。
「その横で」
ヒツジを追い回していたその横には、「牛乳の消費が落ちてピンチ!」と言う事で
牧場スタッフが作って出した「牛乳を使ったおすすめレシピ」が❤
その奥では子牛スペースをきれいにしてくれているイデお兄さんが❤(写真左上)
「大工さんに依頼」
建物の壁や屋根が傷んできたので、大工さんに依頼。
昔話に「ふるやのもり」ってのがありますよね。
<概略>
馬泥棒が老夫婦の家に忍び込み、天井へ隠れ…
その下で老夫婦が「何よりも怖いのは【ふるやのもり】だねぇ」と言っているのを聞き、泥棒はビビる。
天井から滑り落ちた泥棒は思わず暗闇で馬にしがみつく。馬も泥棒も「ぎゃーっ!これが【ふるやのもり】だな!?」とお互いが超びっくりして外へ。
結局「ふるやのもり」とは、古い家の雨漏りは、家を壊滅的に壊してしまうので『古屋の(雨)漏り』は何よりも恐ろしい。 という昔話。
「ハンコ整備」
ある場所のハンコが調子悪いと聞いたので、整備する。
これでバッチリだw
「社長がいいよってw」
昨日のブログに書いた「イデお兄さんが、トイレの電気を感知型に代えるとSDGsでいいかも」という提案、
馬飼野社長が「いいね、やってみて!」と許可を出してくれて
さっそくセンサーの仕組みや型番を調べるw
「すぐやる」いいね👍
「POPのクオリティ」
サイトウお姉さんは「暖かい見た目のやさしい絵」を描ける達人。
絵が上手いかどうかだけでなく、色使い、構図、余計なものが無い➤見た人に言いたいことが伝わるかどうか
これが秀逸。
でも、これもずっと描いて貼ってを繰り返して修行を積んだ成果。
簡単には合格レベルは描けません。(私もこのレベルはとうてい描けません)
どんどん描くのは遠回りの様で、その道しかない。
できる人の力を借りるという仕事の仕方も大切。
(でも、自分でできる部分を最大限してから、人に力を借りるのがマナー)
【できる人】は「もっとできる人」に力を借り、そしてその技術を自分のものにしてしまう。
それが【できる人】。
そうありたいものです。
「夕方、虹が!(超短時間)」
ヨシダお兄さんと私は「レインボーパパ」です。
2児の・・・
「お」
「副虹(ふくにじ)」も出てました。(ヨメさん提供📸)
濃い、「主虹(しゅにじ)」の外側に、薄い「副虹」。
水滴の1枚目の反射で主虹。もう1回水滴内で反射して副虹。だから薄い。
二重虹(ふたえにじ・ダブルレインボー)は、幸運の象徴と言い伝えられているそうで♡
人生の好転・幸せの予兆・吉兆のサイン等・・・色々ありますが、虹を見ただけで幸せな気分になることは間違いないと思いますw
「仕上げる」
足湯の「フィルター+殺菌灯」の仕組みを仕上げる。
「(なるべく)使いやすく・美しく」を心掛ける。