秋の準備が進む
ヨシダお兄さんが、畝を切る。
トウモロコシだった畑、残渣(ざんさ:畑に残った茎や葉など)が
2回耕すことで土に還り、やっと次の大根白菜の畑をスタートできますw
「種まき」
種は大根3種、白菜1種。
大根①「おでん大根味福(あじふく)」
旨すぎる大根が、ここのクロボクと冷涼な気候で最高な逸品に育ちます!
大根②「ビタミン大根」
なかなかお店では売っていない、ビタミンの多いサラダ向け大根。根強い人気があります。
大根③「三浦大根」
冬遅くまで(凍ってしまわずに)収穫できるので、年末近くまで収穫体験可能!
「白菜」シモが降りてからの方が、内部に糖を作り甘さとうまさが増します。大根抜きに参加した方だけ収穫体験できます。
「その後」
私は花畑の最後の耕しを仕上げる・・・・
完了~。
「ハーブの虫よけすごい人気」
ものづくり工房でのハーブ虫よけ作り体験が・・・
なんと昨年の倍(の数)利用があり、人気が根付いて
「超お気に入り!」という方が増えている模様♪
私もホンマお兄さんが特別につくてくれた1本を常に持ち歩いております。(補充は自分でできます)
季節体験が多い中で、これも今だけの体験なのでアリマス。
「羊の放牧場にて」
山のグランピングに向かう途中、通りがかりでw
この瞬間は青空が出ていなかったので、後ろにお花が入ることを心掛けました。
(あまり入っておりませんが(;^_^A)
※放牧場の真ん中に、カメラ台をポンと置いておきました。
ヒツジと家族を一緒に撮るならば、ぜひお使いくださいませ!
「あ!でた!!」
いつも遊びに来てくれる幼稚園さん、トラクターバスに乗っていたら・・・
富士山が出てきた! っと思わず指さすシーン。
(←※10秒前の再現シーン)
「もう一回やらすな。」という感じもしましたが、ノリノリでしてくれたw
「このような富士山」
富士山の7割が出てきたような感じで、
この瞬間は頭は隠れていましたが
「どこにあるかはハッキリわかる状態」でした。
※この後、数十分間だけ出ておりました。
「善意」
慰霊碑のお賽銭を回収し、(灰だらけなので)洗って拭いて、
金種別に分けて、事務所へ届ける。
これだけは、「お線香代」に充てる扱いで、維持管理費になります。
皆様の善意ですから!
命の事をちゃんと伝える慰霊碑にせねば・・・
まだまだ努力が足りません。
「羊の保定」
保定(ほてい)とは、動物の健康管理のために、ストレスを最小限にしながら管理しやすい体勢にする技術。
鳥・魚・動物、それぞれに用途に応じた保定方法があります。
ヒツジの蹄や毛刈りなどでは、この体勢で保定しながら管理作業をしたりします。
もうすぐ始まる「ひつじとすもう」の催しは、体験を通じて保定の事を知っていただきながら
触れ合っていただける催しです。
※あ、そういえば、明日(水曜日28日)の夕方6:30前後、NHKさんの生中継があります。まかいの牧場からお送りいたしますヨ。
Comments
新海さんへ、ご報告!
お盆に野性のカブトムシをつかまえるためたそがれた、悠登です。バナナトラップを教えてもらい、伊豆高原のくぬぎ林で翌日10ひき捕まえ感動し、はや2週間!その記録の成果である自由研究、小学2年の部で学校の最優秀賞をもらいました。本人も大変喜び、今でも10ひきの元気なカブトムシとともに、残り少ない夏休みを楽しんでいます。また、時間ができたらまかいの牧場にいきたいと思います。有り難う‼父より
すごいっ!
悠登君やりましたね!!
捕まえた行動力や工夫力、まとめ方が認められたなんて、私もうれしいです!!
自由研究を開催する目的は、「考える力を育てる」「自己肯定感の醸成」ですから、
最優秀賞に選ばれるとは、それが 見事に達成されているという証!!
嬉しい!!
こちらこそ、ありがとうございます!!!
おめでとうございます!!!