Newsお知らせ

新着情報

HOME新海さんのイケメン日記コンニャク作り(4日間設定した日の)最終日!

コンニャク作り(4日間設定した日の)最終日!

SHARE:

「昨日の朝」

まかいの牧場の(富士山から見て)後ろの山が、白い!

まっしろだ!

 

ここ数日の寒波と雪で、日本中のスキー場が喜んでいるそうで・・・w

(ここにも一人、喜んでいる人がいます)

 

 

 

「放牧場から眺める」

ちょっと雲で見にくいですが、左上に 白くなった後ろの山 が見えております。

 

「富士山の外輪山(がいりんざん)が白くなった!」と思っていたのですが…

 

「富士山の外輪山を表すこんな図も」

こんな図を出しておきながらナンですが、

富士山の周りの山は「外輪山」とは呼ばない事を、今朝、調べて知りました。Σ(・□・;)!

 

「外輪山とは」  ※カルデラの図の例

外輪山とは「火山の中央が陥没して大きく凹み、周りの残った山」の事であり、

「富士山をぐるっと囲んだ山」は、「外輪山」ではありませんでした。

 

この図の様な火山を「カルデラ」と呼び  (なんか中学生の頃学んだような…)

有名なのは「阿曽」や「箱根」だと。

 

富士山の周りの山を「外輪山」と呼ぶのは、山登りをする方がそんな風に呼んでしまう事があるだけで

地質学、火山学的には、あれは「外輪山」でも「カルデラ」でもないと知りました。

 

※今日は4時ごろ起きて、寝たり起きたりしながらこのブログを打っていました。そして、この「富士山の周りの山は、外輪山ではない事実」を知ったウチの母がものすごく驚いた。

という夢を見た。(←どうでもいい)

 

 

「昨日」

昨日は森の隠れ家で、グランピングの受付などをしておりましたw

 

 

「あいまに」

 

日中、ちょっと下に下る用事が出来たので、ハイジのブランコに寄りながら下る。

「フォトジェニックエリア」や「しばふゴロゴロ」には常に人がいましたw

 

 

「掘り出したコンニャクイモ」

コンニャクイモは3年かかると言いますが、

1年かかってコンニャクイモから触手のように生えた、棒みたいな細い芋ができ、それを植えると

げんこつの半分ぐらいの芋が出来ます。(ここまで2年)

 

春先に植えたそんなコンニャクイモ、最後の1年(3年目)を畑で過ごし

写真↑のように大きく育ったので…

掘り出してコンニャクを作りました!

 

※そのまま植えておくと、コンニャクの花が咲きます。

 

 

「まずは洗ってゆでて」

洗ったら、ミキサーに入る大きさに切ります。

 

※すり鉢でゴリゴリする人もあります。(手間が大変)

 

ここで、「皮つき」で使うのか、「皮をむいて」使うのかどうかで

出来上がりの色が変わります。

 

 

※「イモを先にゆでてからミキサー」でもいいし、

「ミキサーしてからゆでる」方法もあります。

 

 

「ミキサー!」

トロトロの液体にします。

もうこれだけでゼリー状に固まってきたりします。

 

 

「練る!」

凝固剤をいれて、練り込む瞬間が時間との闘い!!

出来れば30秒ぐらいで全体に練り込みたい。

 

 

「固まりつつある」

これを、素早くバットに入れる。

なるべく空気が入らないように注意しつつ。

 

 

「バットに」

凄い量ですヨ。

 

 

「ゆでる!」

固めのゼリーぐらいになったコンニャクを、茹でるとしっかり固まります。

 

「ゆで中」

ゆで終わったら、水にさらしてアクを抜いて完成!!

 

おさしみコンニャクゥ!♬

 

※画像提供マナハハさんw

ありがとうございますう♬

 

 

「夕方」

残光の紅富士。

あと3分で残光タイム終了の瞬間↑。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください