8代目
「囲いが取れて」
建設中のレストラン&売店。
囲いが取れて、昨日は高所電気作業も進む。
当初から春休みには間に合わない予定としておりましたが、
なかなか「●日よりオープン!」と断言できない状況…。
(仮に決めても、伸びたりするので(;^_^A)
「入口の道路がメチャクチャ広くなったんです!!」
入場してすぐの道が、ものすごく広くなりましたww
「新しい建物に合わせた周囲の環境構築」と言う中で、舗装工事も進行中。(まだ続きます)
「2つ目の坂」
「羊のかけっこ会場コース中に設置する山」の小さい方も出来てきておりますw
「空飛ぶホウキ、で。」
モチヅキお姉さんのパパさんが、気持ち一つで作ってくれている
手作り空飛ぶホウキ(一番手前・茶色毛の物)。
いよいよ8代目。
「またがってジャンプ」だと、どうしても使い方が荒っぽくなるのは仕方ない様子(´ -∀-`;)
「昨日」
昨日は「富士山チラチラ」という、雲の多い日でした。
※矢印の表示を強化したので「切り株から飛ぶ」と言うのは8割以上の方がしてくれているようですが、「カメラを地面ギリギリに構える」が出来ている人は5%以下…しゃがんで撮る方が8割。(1割は立ったまま撮ってみえる)だれでも「地面ギリギリから撮る」にしたいが…それを(無人の状態で)伝える良い方法がないですねぇ…
「実習生さんに」
昨日から、動物の学校の生徒さんが5名、実習スタート。
実習の心得や、6次産業の事、各班(馬班、牛班、羊班)の大切な事等を伝え
実りある実習になるよう応援する。
「最後の拭き上げ」
夕方、食の体験ミルクカフェでは流し台や冷蔵庫のとってなど、しっかり拭き上げる衛生作業をしていました。
アリガお姉さんもサイトウお姉さんも仕事最後の拭き上げ作業を怠らない。
エライ♪
「おっ」
夕方、終わるころ。
パトロールに余念がないスタッフを発見。
(写真左下)
「お疲れ様です」
ムタパト。
眼光鋭く、危険個所が無いかをチェックして回る。
「カワサキシェフの映画ができて、いよいよ明日(3月16日)上映されると」
プロハンターであり、プロ料理人でもあるカワサキシェフの映画が出来て!
明日が試写会だと知りました☆彡
「まかいの牧場でも何度もお世話になったカワサキシェフ」
まかいの牧場で結婚式を行った際に、お料理の提供で活躍して下さったカワサキシェフ。
<カワサキシェフのコンセプト> ※HPより
↓
KAWASAKI│旬や自然を感じることが出来る静岡市葵区常磐町にあるレストラン
おうえんしたいw
「昨日の夜」
昨日は満月。神秘的でした…
3月の満月は、インディアンの呼び方では「ワームムーン」。
「暖かくなって、イモムシも出てくる」という、日本の「啓蟄(けいちつ)」の様な意味合いです。